スマートフォン専用ページを表示
masaaki times
マサアキタイムズ:建築家栗原正明のウェブログ
<<
2021年02月
|
TOP
|
2021年04月
>>
2021年03月12日
東日本大震災から10年 : Ten years passed from the East Japan Great Earthquake
10年前の2011年、3月11日。
事務所で仕事をしていて大きな揺れに襲われた。
近くの区役所に避難し、戻ってみると本棚が幾つも倒れパソコンのモニタが壊れていた。
各地で大きな被害が出た事をニュースで知ったけれど、福島の原子力発電所が危機的な状況に陥るとは思ってもみなかった。
その後、自分は被災地の復旧や復興に何も貢献していない。
しかし考え方や感じ方は確かに変わったと思う。
たとえ小さな事、個人的な事であっても、生きている限り、意味が有ると思える事をし続けたいと思う。
posted by masaaki at 17:29|
Comment(0)
|
日記
|
|
2021年03月02日
会計の世界史 : World History of Accounting & Finance
会計について少し知りたいと思って、田中靖浩著「会計の世界史」と言う本を読んでみた。
本文はまず、レオナルドダヴィンチの出生をめぐるエピソードから始まる。
会計の基本と言える簿記とそれを必要とする銀行が、15世紀のイタリアで生まれたからだ。
そこから物語は、舞台をオランダ、イギリス、アメリカへと移しながら現代まで進む。
今知られている会計の考え方には、簿記のように古い歴史を持つものも有れば、コーポレートファイナンスのように最近出て来たものも有り、それぞれが時代と社会に応じて生み出されて来た。
だからそれ等を学ぶ時には、単なる知識や手法としてでなく、何を問題にしているのかを考えなければならない。
終わり近くでは、マイケルジャクソンがビートルズの曲の権利を買った話しから、原価と時価、会計とファイナンスの違いなどが説明されて、最後まで飽きさせない。
posted by masaaki at 20:22|
Comment(0)
|
雑感
|
|