2021年02月16日

チックコリアを悼む : Mourning for Chick Corea

0524doc20210215134709s.jpg

2月9日にチックコリア(Chick Corea)が亡くなった。
僕がジャズやその周辺の音楽を聴き始めたのは1980年代の終わりで、ビルエバンスは既に亡く、マイルスデイビスが亡くなる少し前だったから、ジャズを代表するスターと言えばキースジャレットとチックコリアだったと思う。
僕の中で結局、その事はずっと変わらなかった。
残念ながら彼の演奏を直に聞く事は無かったけれど、以前富山に住んでいた時、市民プラザの1階に有った自動ピアノが良く彼の曲を奏でていた事を思い出す。
それまで自動ピアノと言うと何かの余興のように思っていたけれど、短いフレーズでもすぐそれと解るチックの曲を聴いて、これもまた良いものだと思ったものだった。
改めて、彼の死を悼む。
posted by masaaki at 18:37| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月12日

冨安由真展、漂泊する幻影 : The Exhibition of Tomiyasu Yuma, Shadows of Wandering

0523IMG_2086chs.jpg

最近すっかり展覧会へ行く事が少なくなってしまったけれど、先日、これは見ておきたいと思って神奈川芸術劇場(KAAT)へ冨安由真展を見に行った。
会場は普段、舞台に立つような人達が使うスタジオで、廃墟となったホテルを題材に、見棄てられた家具や動物達の剝製が並び、照明がそれ等を順に照らして行く。
またそれと重なるように、現地を写した映像が流れる。
次に進む部屋には、同じような題材を描いた絵画が掛けられ、そこでも照明がそれ等を順に照らして行く。
文章で書くとおどろおどろしい感じがするけれど、実際には奇妙にバランスが取れていて、乾いた心地良さのようなものを感じた。
そのバランスは作者によって計算されたものなのだろうけれど、ある程度は偶然によるものかも知れない。
posted by masaaki at 21:53| Comment(0) | 美術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月04日

NHKに出た「ずっと真夜中でいいのに」 : “Zuttomayonakadeiinoni” on NHK

0522IMG_2092cs.jpg

1月30日に放送されたNHKのSONGS(ソングズ)に「ずっと真夜中でいいのに」が出演していた。
このグループは所謂覆面バンドで、ネット上で見たミュージックビデオも映像は皆アニメーションだったけれど、この番組で少し様子が解った。
メンバーは顔を隠したまま結構熱く、演奏していて、キーボードやドラムの他に、ブラウン管テレビやオープンリールレコーダー、扇風機などが使われていた。
またヴォーカルのACAね(あかね)さんは大泉洋さんのインタビューに答えながら、やりたい事や考えている事を結構たくさん、喋っていた。
彼らの音楽は、今の時代、今の日本でこそ生まれたものなのかも知れない。
少し大袈裟だけれど、かつてアメリカでジャズが生まれたように。
posted by masaaki at 21:25| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする