
前々回、野口悠紀雄さんの本を取り上げたけれど、橋本健二さんの著作「新・日本の階級社会」は全く違った視点から社会を描いている。
日本社会はかつて一億総中流の平等な社会と言われていたのに、それが崩れて格差社会となり、さらにその格差が固定されて階級社会になっていて、その階級間の格差はマルクスが着目した労働者と資本家の間より、非正規労働者を中心としたアンダークラスとそれ以外の間で先鋭化していると言う。
思い出すのは、2009年に民主党政権が出来た時、鳩山首相が日本の相対的貧困率が高い事を取り上げて、この恥ずかしい数字をいままで政府は公表しなかった、隠していたら何も改善しない、と言った事だ。
その問題意識は橋本さんと共通しているもので、正しかったと思う。