2019年08月28日

大竹伸朗ビル景展 : The Exhibition of Ohtake Shinro:BLDG.

0492IMG_3318r03cs.jpg

以前からずっと、今自分が暮らしているような都市を描いた絵がもっと有れば良いと思っていた。
映画や小説なら幾らでも例が有るのに、絵となるとつい昔の街や遠い欧米の都市を描いたものを思い浮かべてしまう。
でもその思いは、先日水戸芸術館で見た「大竹伸朗ビル景1978-2019」展でかなり満たされた
描かれているのは現実の風景そのものではないけれど、元になっているのは現代の東京や香港、ロンドンだ。
しかもそこに居る人々の生活や歴史ではなくて、建物や街そのものが主役になっているようで、潔い。
また表現が多彩で、例えば画像に載せた幾つもの絵はそれぞれに訴え掛けて来るものが有るけれど、まとめて見るとまた一つの魅力的な世界が感じられる。
展覧会の会期は10月6日まで。
posted by masaaki at 19:02| Comment(0) | 美術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月09日

まちのような学生寮 : Dormitory like a town

0491IMG_3254s.jpg

オンデザインが設計監理をした(仮称)神奈川大学国際学生寮を見学させて貰った。
200余り有る個室は最低限の広さにして吹き抜けを含む共用部を大きく取り、そこに20位有るポットと呼ばれる場所やキッチン、水周りなどが点在している。
ポットは個室より少し広い大きさでそれぞれ家具や仕上げが異なり、日常的な居場所となる事が期待されている。
単なる個室の集まりではなく、また一つの場所を中心に全体がまとまっているのでもない構成は、集まって住む形の一つの提案になっていると思った。
ただ設計者として見ると、ポットの設えは少し作り過ぎているように思った。
もう少し控え目な方が使い易いのではないだろうか。
出来れば実際に使われた姿を見てみたい。
家具のデザインは藤森泰司アトリエによるもので、建物と良く合いその魅力を高めていた。
posted by masaaki at 19:01| Comment(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする