
子供の頃、ずっと地球儀を欲しいと思っていたのに、手に入れられなかった。
今になって買おうと思って調べてみると、色々な種類の物が有る。
まず考えたのは衛星写真を使った物だったけれど、不完全な模型のようで気に入らない。
やはり地図のように様々な情報を教えてくれる物が良いと考えて、「土地被覆タイプ」の地球儀を選んだ。
常緑樹林は濃緑色、潅木は灰緑色、草地は黄緑色、裸地は青灰色、と言うように土地表面の状況が色で示され、緑の分布を知る事が出来る。
これを上下左右に回しながら見ていると、色々と気付いたり考えたりして、飽きる事が無い。
欲を言えば、分類の数を減らし色の差を大きくするなどして、区別をし易くして欲しかった。