2015年07月31日

新国立競技場問題について About the issue of the new national stadium

安倍晋三首相が新国立競技場の計画を白紙に戻して見直すと表明した事は、取り合えず良かったと思う。
けれどこの先どうなるかはまだ解らない。
思い返せば、2013年8月に建築家の槇文彦さんがこの計画に意義を申し立てたのは、敷地に相応しくないその巨大さと、設計者を選ぶコンペティションの杜撰さに対してだった。
しかし最近になって反対意見が盛り上がった主な理由は建設費が高額過ぎると言う事で、高くなった主な原因は全体に屋根を掛ける為、その屋根を掛ける理由はスポーツ競技だけでは運営が赤字になるのでイベントを開催出来るようにする為、とどこまでもお金の問題になってしまっている。
そして今ならまだ間に合う、間に合わないと言う時間の問題。
お金と時間の問題は誰にでも解り易いけれど、国を代表するような建物が安く早く出来ればそれで良いと言えるのだろうか。
posted by masaaki at 22:56| Comment(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月23日

松村純ガラス展 Matsumura Jun Glass Work Exhibition

松村純ガラス展

7月10日まで横浜のフェイアートギャラリーで開かれていた「松村純ガラス展、風景採集」は、小規模だけれど魅力的な展覧会だった。
多くの作品は一辺が35mmから50mm位の立方体で、手の平に載る位の大きさ。
数枚のガラスを張り合わせ、それぞれに色鉛筆を使って絵柄が描かれていて、儚い夢のような一つの世界が出来上がっている。
それが見る角度や光の加減によって微妙に違ったものに感じられ、子供の頃に戻ったようにじっと見入ってしまった。
見終わった後、そのまま立ち去るのは惜しい気がして、作品を一つ購入する事にした。
まだ受け取っていないけれど、持ち帰れば実際に手の平に載せて眺める事が出来ると思って、楽しみにしている。
posted by masaaki at 18:49| Comment(0) | 美術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月18日

今週、衆議院で In this week, at the House of Representatives

今週の衆議院で、所謂安全保障関連法案が可決された。
僕は可決されるべきでなかったと思う。
ただ去年の衆議院選挙の結果からすれば、こうした事態は充分に予想されるものだった。
感情的には、その時今の与党に属する候補に投票した人達に対して、何故そうした投票をしたのですか、今更騒いでも遅いですよ、と言いたい。
しかし自分が投票していない候補者が議員になったとしても、その人達が成立させた法律には従わなければならいのが今の社会の仕組みなのだから、一旦はこの事実を受け入れざるを得ないと思う。
次の選挙では違う結果を出して、手遅れになるような事が起こらないようにしたい。
posted by masaaki at 19:03| Comment(2) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする