2014年12月12日

庭の楓の紅葉 The autumn leaves of maples in my garden

庭の楓の紅葉

庭の楓が紅葉し、もう散り始めている。
画像に載せた写真は6日前、12月6日の昼頃に撮ったもの
真っ赤な紅葉も綺麗だけれど、このように緑、黄緑、黄、橙と言うようにたくさんの色が有って、その間にまた無数の諧調が有る様子も美しい。
でも実際に感じた美しさは、写真には現われない。
試しにパソコンで画像処理を加えてみると、やはり不自然になってしまうようで、すぐにやめてしまった。
それでも記憶を呼び覚ます手掛かり位にはなるだろうと思って、何度も何度も写真に撮ってみたくなる。
posted by masaaki at 23:07| Comment(0) | 植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月09日

講演会「コル」、の楽しみ The lecture "Le Corbusier's pleasure"

「コル」、の楽しみ

少し前の事になってしまったけれど、11月15日に横浜で開催された室伏次郎さんによる講演会「コル」、の楽しみ、に参加した。
コルとは建築家ル・コルビュジェ(Le Corbusier)の事。
室伏さんは、師事した坂倉準三さんがコルビュジェの元に居た人だった事も有って、その影響が大きくなり過ぎる事を恐れ、60歳になるまで彼の事を避けていたそうだ。
講演会では、60歳を過ぎてから訪ねた多くのコルビュジェ作品について、ご自分が写した写真を投影しながら、感じた事や考えた事を話された。
その内容は僕にとって新鮮で、とても興味深かった。
僕が建築を学び始めた時、コルビュジェは既に歴史上の人物だったので、室伏さんとは向き合い方がそもそも違っていたのだと思う。
posted by masaaki at 20:47| Comment(0) | 建築 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする