スマートフォン専用ページを表示
masaaki times
マサアキタイムズ:建築家栗原正明のウェブログ
<<
パーティバイクに乗る: Riding a party bike
|
TOP
|
「歎異抄」全訳注梅原猛 : “Tannishou” translated and noted by Umehara Takeshi
>>
2020年03月13日
紅普賢象桜 : Benifugenzou cherry blossoms
自宅の北側に桜の木を植えて貰った。
南側に元々有る木と同じ種類にしようとしたら、紅普賢象(べにふげんぞう)と言う少し珍しいもので、三重県から取り寄せて貰わなければならなかった。
花は八重の大輪で、塩漬けにして桜茶にする事も出来るらしい。
亡くなった母がお茶に使えると言っていたのを覚えているけれど、茶席に飾れるという意味かと思っていた。
植えた木の高さは3m以上有るから、順調に行けば数年後には花見を出来るだろうと、今から楽しみにしている。
【関連する記事】
雑草と楽しむ庭づくり: Making a garden to enjoy wit..
イヌビワの実 : Fruit of the dog loquat
公園のシャガの花 : Shaga flower in the park
広縁のタツナミソウ : The scutellaria indica in Hi..
庭の銀杏 The Ginko in my garden
posted by masaaki at 20:58|
Comment(0)
|
植物
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。