スマートフォン専用ページを表示
masaaki times
マサアキタイムズ:建築家栗原正明のウェブログ
<<
沢村澄子展 The exhibition of Sawamura Sumiko
|
TOP
|
三宅一生展 Miyake Isseey Exhibition
>>
2016年06月08日
立葵 Hollyhock
立葵(たちあおい)の花をとても好きだと言う友人が居た。
綺麗な花だけれど雑草のように生命力が強いらしく、庭と言うよりは道端のような所に多く生えているようだ。
何日か前に車を運転している時に見たような気がしたので、見当を付けて探してみると、幹線道路の脇の植栽帯で薄紅の花が見事に咲いていた。
誰かが植えたのではなくて、種が飛んで来て自然に育ったのだろう。
そのたくましさと華やかな姿が不釣り合いで何だか可笑しいのだけれど、花を真っ直ぐに見てみれば、妖しい位に美しかった。
【関連する記事】
雑草と楽しむ庭づくり: Making a garden to enjoy wit..
イヌビワの実 : Fruit of the dog loquat
公園のシャガの花 : Shaga flower in the park
紅普賢象桜 : Benifugenzou cherry blossoms
広縁のタツナミソウ : The scutellaria indica in Hi..
posted by masaaki at 18:57|
Comment(0)
|
植物
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。