スマートフォン専用ページを表示
masaaki times
マサアキタイムズ:建築家栗原正明のウェブログ
<<
平井千絵 モーツァルトスピ−クス The concert "Mozart Speaks" by Hirai Chie
|
TOP
|
みんなであそぼう Let's play games with everyone
>>
2014年04月23日
紫かたばみの花 Violet wood sorrel flowers
自宅の広縁に置いてある鉢に、紫色の小さな花がたくさん咲いた。
それまでクローバーだと思っていて、去年12月12日の記事にそう書いてしまったけれど、紫かたばみと言う草だったらしい。
名前が変わっても、草の姿はそのまま。
サボテンの鉢には、また同じ葉が生えて来ている。
今度は植え替えずそのままにしておこう、と思う。
【関連する記事】
雑草と楽しむ庭づくり: Making a garden to enjoy wit..
イヌビワの実 : Fruit of the dog loquat
公園のシャガの花 : Shaga flower in the park
紅普賢象桜 : Benifugenzou cherry blossoms
広縁のタツナミソウ : The scutellaria indica in Hi..
posted by masaaki at 18:12|
Comment(2)
|
植物
|
|
この記事へのコメント
葉っぱは似てますが、花がクローバーとは違って繊細な感じですよね!
可憐ですね〜
Posted by strauss at 2014年04月27日 02:50
有り難うございます。
葉の感じが良いので植えておいたのですが、花は予想外の贈り物でした。
Posted by
masaaki
at 2014年04月28日 11:04
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
可憐ですね〜
葉の感じが良いので植えておいたのですが、花は予想外の贈り物でした。